5月パンレッスン終了しました
食のアトリエ・スパロウ、5月パンレッスン「パンとチーズの会」「パンとジャムの会」が終了しました。
今月、パンとチーズの会では有機天然酵母の「エピ」」を、パンとジャムの会では、ホシノ天然酵母の「プチ・バゲット」を作りまし た。
5月はフランスパン生地を応用したハードブレッドをご紹介しました。
定番中の定番、フランスパン。細長くて柔らかい生地にクープ(切れ目)を入れて、きれいに焼き上げるのは少し上級向き。「でも作ってみた~い」のリクエストにお応えして、失敗なくできるように小さくアレンジしてみました。
*
まずは「パンとチーズの会」有機天然酵母「エピ」から。
ベーコンなどの具材を包んで棒状にした生地に、ハサミで切り込みを入れて穂の形にします。
皆さん「こうやって作るんですね!」と意外な方法にビックリの様子でした。
それぞれ個性のあるおいしそうな穂になりました。
今月のチーズは「茶臼岳」でした。
那須高原今牧場の山羊乳チーズです。
清潔な環境の中で育った山羊のおいしいミルクからできたチーズはさっぱりとしていて、余計な臭いはまったくありません。良い状態の山羊チーズは、さっぱりと食べやすいんです。
オリーブオイルやジャムをつけて召し上がっていただきました。
洋なしとりんごのミックスジャム「カップル」を合わせるのが大好評でした。
***
次に「パンとジャムの会」ホシノ天然酵母「プチ・バゲット」のご報告を。
難易度の高いバゲットも、小さく作れば、初心者の方でも扱いやすくなります
基本のプレーン味と、中と表面にチーズをたっぷり入れたアレンジの2種を作りました。
今月のジャムはブルーベリー&チョコレートでした。
意外ですが、フランスでは珍しくない組み合わせ、そのままでも食べられる、デザートのようなジャムです。
*
実習後のランチタイム。
・パン:今月のパン
・前菜:そら豆とレタスのさっと煮
・メイン:玉ねぎのファルシ
・デザート:いちごババロア
新玉ねぎのおいしい季節、ひとり一個丸ごと使って肉詰めにしました。
オーブンで焼くだけで簡単にできます。
今月のランチデザートはいちごのババロア。
生のいちごをピューレにしたものがベースになっています。
ヨーグルトソースといちごのジャムを添えて召し上がっていただきました。
ババロアのいちごのつぶつぶ感が好評でした。
*
今月も、ご参加いただきありがとうございました。
来月も、おいしいパンとお料理でお待ちしますね!